満目是春風

「まんもくこれしゅんぷう」は春爛漫の歌でよく掛けられる。しかし即中斎高弟による書は堂々と「満目是秋風」と書いてある。秋風であって春風ではない。いくら探してもこれらのようであって、表千家の書にはない。おそらく出典は、天台山徳韶国師の景徳伝灯録(巻二十五)

心外無法滿目青山

しんげむほうまんもくせいざん

一般に夏山を見るときは、満目、つまりすべて山、山山になりきった様子をいうが、(春の場合は単なる春春、このような季節の風景の歌ではなく)実は禅語では季節には関係なく「心境一如なる故に、心外には法無く、目に見ゆる青山も我心に外ならずと、一心と外境の不二なるをいふ」という意味なので、あえて春を秋にしてしまっても問題ないのではないかと、ではなかろうか? 即中斎高弟は、広島の永田宗伴、大阪の八幡宗豊、園部桃隣などが知られているが、この方々と宗匠の当時の茶室でのやりとりにとても興味がある。謎でつまり、それが最後のTea schoolなのである。

ひょっとすると、李白の秋浦歌「満目蕭条(まんもくしょうじょう)」のことなのかもしれないが、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です