AXIS Magazine

本日,出来のデザイン誌「AXIS」6月号p.116-119に
「日常と非日常を繋ぐチャレンジ
デザインが災害に対してできることは?
Haw can design help when disaster strikes?」が載った.
記事には,分野の違う若手デザイナー(サンアドの石井さんたち)のワークショップの様子も載っている.この仕事は,もちろん結果の展覧会なのだが,固まっていくプロセスがすごく重要で...ぜひいらっしゃる前に目を通していただきたい!
それと,雑誌には載っていないのだが,ぼくといっしょに会場デザイン他を担当しているのが,長岡造形大のOBの平澤智正,猪俣みのり両氏.このふたりがプロジェクトの途中からですが,すごく力を発揮してくれていまして...とにかく,展覧会期待してください!(GWは返上か)
誌は数日で書店店頭に並ぶ.
http://www.axisinc.co.jp/publishing/magazine/vol/127.html

book cover design

TypeShop_gの初仕事として、一冊の装丁が今日でき上がってきました。
ここしばらく、本の化粧はやっていませんでしたが、前々からやりたかったデザインが実現しました。すごくシンプル。。。ふさわしい本。ぼくも初心に。
そう、尊敬する先生の名著の装丁し直しでした(ネット上の画像はまだ旧装丁)。河合隼雄著『カウンセリングの実際問題』。関係者は絶対目を通すという書だそうです。河合先生と4年前に新潟でお会いして、夕食を御一緒できて、お話もできて、、、
この本はおそらくチューリッヒのユング研究所から帰ってこられて、日本での臨床の初まとめの本だと思います。このような本の装丁からスタートできるぼくは幸せ者。
よい本。
http://www.seishinshobo.co.jp/40119a.html
病床の河合先生がよくなられることを心から祈っています。
cover

「Exit to Safety」展 告知スタート

明後日から横浜で開催されます「地震EXPO」の共催イベントがアクシスギャラリーで。そのポスターがとうとう完成しました。本日各所に配布されています。
poster
写真は渡邉肇さん!淡路島で、ここに至るまで、このカットほんとに苦労しました。。。あたたかく見守ってくださった佐野恵子さん、ありがとうございました。3人でやっちゃいましたね(^^;
ポスターはB2サイズ/このjpg画像よりも色、写真ともに締ったできですが。。。

AXIS Gallery News (March, 2007)から

┌─────────────────┐
│アクシスギャラリー企画展のお知らせ│
└─────────────────┘
いつやってくるかわからない都市型大地震。知っていても何をしたらよいかわからないのが現状です。けれども非常時は、日常の延長線上に突然やってきます。
本展は、災害の恐ろしさを伝える展覧会ではありません。一歩を踏み出し、デザインの視点から安全への出口を探す「クリエイティブ」な展覧会です。この大きなテーマの下、日々の生活のなかでデザインに何ができるのか、7組のデザイナーがチャレンジします。
また、「日常と非日常の交差」をテーマに「地震EXPO」で行われた防災グッズデザインコンペ入選作品を展示(審査員:小池一子、深澤直人、佐藤卓、眞田岳彦他)します。
いざというとき、いちばん役に立つのはクリエイティビティなのかもしれません。
本展は、BankARTで開催される「地震EXPO」に連動しています。
□展覧会名称:「EXIT TO SAFETY ─ デザインにできること 」展
□日時:2007年5月15日(火)〜6月3日(日)
    11:00-19:00(最終日は17:00まで)
□会場:アクシスギャラリー(東京都港区六本木5-17-1 アクシスビル4F)
□入場料 : 無料
□主催:アクシスギャラリー、「地震EXPO」実行委員会
□協力:株式会社光伸プランニング、ジャパンゴアテックス株式会社、大日通周辺地区まちづくりを考える会、株式会社竹尾、ハリウ コミュニケーションズ株式会社、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター、フォトビションジャパン株式会社、プリメーラ株式会社、北淡震災記念公園、YKK株式会社、YKKファスニングプロダクツ販売株式会社、YKKスナップファスナー株式会社 他
□企画:アクシスギャラリー、NPO法人プラスアーツ
□会場デザイン:忽那裕樹(E-DESIGN)
□会場グラフィック:小泉均
□参加クリエイター: 
石井洋二(プロダクト)、今北 仁(ファッション)、忽那裕樹(ランドスケープ)、小泉均(グラフィック)、古平正義(グラフィック)、中央アーキ(建築、ランドスケープ)、野老朝雄(アート、デザイン、建築)

TOKYO

東京都写真美術館でマグナムがはじまりました。昨晩はオープニング。カタログは間に合った。週刊誌なみのスケジュール。ヒラサワくん、どうもありがとう。
表紙のなやんだスペーシング。。。なかなか味のあるできになったと思う。
会場などもやりたかったけど。

PAOSの仕事

中西元男さんが新しいホームページに名を載せてくださった。
ちょっとしたアドヴァイスをさせていただいただけなのに。スペーシング(実際にあるものでしませんとね)やステム/ヘアーラインのバランスやカウンタースペースのとりかた、など、など、眼のエクササイズを必要とした仕事。たいへん重要ですね(^^)
http://www.paos.net/work/vi.html
http://www.paos.net/work/academyhills.html
+DESIGNING 01号の100ページに載ってます。

こころのサイエンス

昨日、とうとう雑誌の校了を迎えました。日経サイエンス創刊35周年記念臨時増刊号「こころのサイエンス」というタイトルです。10/25 in Store!
昨年の3月頃S.A.のMind日本語版の企画の話があって、一度流れそうになって、今回の急進展でした。
本誌はScientific Americanの脳に関する最近のもので、理解しやすいものを選んでいます(日本の研究も少し載っています)。「瞑想の脳」のアーティクルのビジュアルは日本人の意識と違うので、ぼくがDirectionしました。中でも友だちの渡邉肇さんが撮った「裸眼のダライラマ」。ちょっとめずらしいポートレイトだと思います。いい眼です。眼は唯一露出する脳の一部ですから(念願叶いました)。。。企画がはじまって、当時ページデザインのプロトタイプはぼくが作りました。そして、ぼくの周辺の若い優秀なデザイナー平澤智正氏と阿部宏史氏による今回の仕事をぜひみなさん見て下さい!静かでよい仕上りになっていると思います。評判がよかったら、来年、独立誌になって、季刊になるかもしれません。