NPO APAST 設立

http://www.ustream.tv/recorded/19314187
23’40″–
APASTとはthe Union for Alternative Pathways in Science & Technology
2011年3月11日の大震災と原発事故を契機に、21世紀に生きる市民は、いやおうなく科学技術の在り方をその根源から見直すべき時代に突入しました。現在、多くの市民が、科学者、技術者、学者、研究者、報道関係者とも連携しつつ、行政および産業界とは独立した科学技術情報の発信と、より良い科学技術社会への展望を模索しているものと確信します。私たちは、こうした動きをふまえ、それらと広く連携しながら、一般市民および教育関係者、報道関係者、地域のオピニオンリーダー層に対して、原子力発電所を含む現代科学技術の在り方と、適正なエネルギー消費社会実現に向けての調査研究や教育に関する事業を行い、本活動を継続的に継承する21世紀を担う人材の育成を目指し「特定非営利活動法人アパスト」(申請中)を立ち上げることとしました。
設立メンバー:
理事長 後藤政志 元原子炉格納容器設計技師
副理事長 田中三彦 元原子炉圧力容器設計技師
事務局長 渡辺敦雄 元原子炉格納容器設計技師
石橋克彦 神戸大学名誉教授 地震学
小倉志郎 元原子力ラプラント技術者
黒田光太郎 名城大学教授 材料工学 工学倫理
河合弘之 弁護士
上澤千尋 原子力資料情報室スタッフ
澤井正子 原子力資料情報室スタッフ
高橋健太郎 音楽評論家
澤口佳代 映像ディレクター
http://facebook.com/pages/APAST/144609115638833

mail apastjapan@gmail.com
symbol
banner
logo design: tomomi uno
direction: hitoshi koizumi
APASTロゴ#上向き矢印#昔のドルナッハの建築

Masa Ito Cards Book

昨日できてきて、伊藤さんがうちでナンバーリングしていきました。
A5判/Limited Editions 100/定価2,100円/たぶん、早いうちに、なくなっちゃうと思います。(希望的観測)
http://giogiof.exblog.jp/14582431/
お問い合わせ:giogio factory
giogio@masamichiito.com
(c) Masa Ito

RIVORA S/S collection 2012

もうinvitationが,みなさまに届くころでしょうか。今回も宇野はがんばっていました。春夏らしいイメージが彼女らしい。
ぼくはといえば,粟生田さんご自慢の,黒の麻。2シーズン2着。大切に着ています。とてもかっこいい。

日常/非常 会場デザイン>設営

日常/非常 ハイブリッド型デザインのすすめ、学生による東日本大震災復興関連プロジェクトの特別展示プランも大詰め。
あの有名な寺田尚樹さんが会場デザイン!寺田さんデザインの「かみの工作所」の模型、ぼくの周りもファンいっぱい。犬、鳥、馬、、、動物がかわいい!!!
http://www.teradamokei.jp/photo/1100/the-man-machine.html
コレ、かっこいいですね!
うちはグラフィックを担当しています。できあがりが、とてもたのしみ。

AXIS Gallery News (August, 2011)から+

┌─────────────────┐
│AXIS Gallery News│
└─────────────────┘
アクシスギャラリーでは、今月25日より、夏恒例、次世代のデザインを担う金の卵たちを紹介する、「第6回 金の卵 オー
ルスターデザイン ショーケース」を開催します。
今年のテーマは「日常/非常 ハイブリッド型デザインのすすめ」。学生による東日本大震災復興関連プロジェクトの特別展示と併せ、次にやってくる非常時に役立つ新鮮な提案を紹介します。残暑厳しい折りではありますが、20時まで開催(最終日のみ17時まで)しておりますので、ぜひお運びいただき、学生たちへの叱咤激励をお願いします。(会期中プレゼンテーションも行います)
詳細は、
http://www.axisinc.co.jp/publishing/exhibition/201108.html
_______________________
第6回 金の卵 オールスターデザイン ショーケース
「日常/非常 ハイブリッド型デザインのすすめ」
_______________________
8月25日(木)~9月4日(日)11:00~20:00(最終日は17:00まで)
==
ひさしぶりにデザインのお手伝いをさせていただきました。会場で配られるガイドブックと会場インフォメーションを担当。宇野と大学3年在学中のインターンもとてもがんばりました。
さて、このテーマは、生涯ついて廻ることだと思っています。思えば「Exit to Safety」そして今年の大震災。その後数多くの、デザイナーやクリエイターたちのムーブメントがあり、成果をみましたが、今回はボランティアなど実体験した学生の発表も含めて、とてもアクシスらしさが出た展覧会、ぜひお越しください。ひとつ、かつて被災した地の大学からの作品がひとつもなかったことにとても残念に思いますが、ともあれ、繋いでいくこと。

AXIS>TS_g/internship

今日から、少しの間ですが、うちでインターンシップを実施しています。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科3年の岸木麻理子さん。今年の「金の卵」のインフォメーション・ヴィジュアルのコンペで採用された学生さんです。すでにポスターとフライヤーはAXISとのやりとりで完成していまして。それを踏まえて、ぼくのところで会場で配布するガイドブックの表紙デザインにとりかかっています。本文用の画像処理や自らの紹介ページなども宇野の指導のもと、一生懸命やっています。よい経験になるといいですね。
ここ佃で、3人のデザイナーが仕事をしているのは、おそらく初めてでしょう。

六本木ヒルズにLIFE311木造仮設住宅が出現します!

http://life311.more-trees.org/archives/1
http://www.roppongihills.com/arena/events/2011/07/arn_moretrees.html
LIFE311
うちの宇野が、お手伝いしています。ぜひいらしてください。
7月29日(金) 12:00-20:00
7月30日(土) 11:00-20:00
7月31日(日) 11:00-17:00
@六本木ヒルズ アリーナ
岩手県住田町の木造仮設住宅の支援プロジェクト
岩手県の地ビールや地鶏、野菜などの特産品マルシェ
岐阜県産材の打ち水用の桶づくり体験のワークショップ
高知県産材の絵馬で復興支援
http://life311.more-trees.org/

『双極性障害のすべて』

http://www.seishinshobo.co.jp/42862a.html
宇野智美の装丁。彼女らしさが出ています。とてもきれいなタイポグラフィ。本の内容は最新研究による現代躁鬱(そううつ)病の決定版。このようなタイミングで、被災の今後などとも関連して、とても有力な本です。
cover

RIVORA A/W collection 2011

連日の校了!
うちで、アパレルは初!若い力はすごい。粟生田さんのお手伝いしました。
ロゴは既存のもので、それを尊重して。
ロゴなどCASLONだったので、、、
そのGROTESQUEを使ってみました。ちょっと他では見られないでしょう。とても成功したと思います。
あと、Caslon 540 Italicを極限までHaasの金属活字のCaslon Italicに近づけたはずです。苦労していましたね。仕上がりは箔押しです。すごいなぁ。