中越地震 2年目

約2年が経ちました。
今、NHKで特番がおわり、、、澤田先生お疲れ様でした。
===
今年の3,4年生に活力がない。3年生は当時1年生でした。たいへん心が傷付いたに違いありません。がんばって、乗り越えてほしい。皆、大学から巣立つのはもうすぐなのですから。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?
area=001&date=2006-10-20&ch=21&eid=17877

http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/2004-niigata-eq/

こころのサイエンス

昨日、とうとう雑誌の校了を迎えました。日経サイエンス創刊35周年記念臨時増刊号「こころのサイエンス」というタイトルです。10/25 in Store!
昨年の3月頃S.A.のMind日本語版の企画の話があって、一度流れそうになって、今回の急進展でした。
本誌はScientific Americanの脳に関する最近のもので、理解しやすいものを選んでいます(日本の研究も少し載っています)。「瞑想の脳」のアーティクルのビジュアルは日本人の意識と違うので、ぼくがDirectionしました。中でも友だちの渡邉肇さんが撮った「裸眼のダライラマ」。ちょっとめずらしいポートレイトだと思います。いい眼です。眼は唯一露出する脳の一部ですから(念願叶いました)。。。企画がはじまって、当時ページデザインのプロトタイプはぼくが作りました。そして、ぼくの周辺の若い優秀なデザイナー平澤智正氏と阿部宏史氏による今回の仕事をぜひみなさん見て下さい!静かでよい仕上りになっていると思います。評判がよかったら、来年、独立誌になって、季刊になるかもしれません。

adana-21j

先ほど、片塩さんから電話をいただいた。ぼくの掲示板*が悲惨な状態なことを悲しんでくれてました。うれしかった。
さて朗報。adana-21jという活版印刷機が登場する。adanaオリジナルより性能がいいということ。それも国産。。。彼でないとできない仕事ですね(^^)近々発売されることでしょう。
びっくりしたのはロンドンからJames Mosleyが来日している。朗文堂でちょうど時を同じくして、タイミングよくその活版印刷機の調整をされていったらしい。会いたいけど、ものすごく忙しくて。。。会えたら1983年以来なのに。。。
*この日が事実上、掲示板の最後でした。

お詫びと訂正

デザ現 10月号「書体の選び方」がもう書店に並んでいると思います。ぼくは040-043ページに書いてますが、
041ページの「アンドレ・ガートラー」は朱字が直ってなくて「アンドレ・ギュルトラー」です。

研究室最後の学生

大学から帰ってきました。あこでもまた、たいへんな仕事量。とうとう研究室130人目の学生がプサンからやってきた。タイポグラフィを学びたい!って。。。
東京を留守中に坂本さんから、メールが届いていた。お元気そうです!ひとつだけの朗報。
「美しい国・日本に」だって、どなたが美しくない殺伐とした国にしているの?もともとが日本は美しい国です。なぜ、わざわざ言うのか?昨日ぼくと同じ名前の人が消えることが確定した。これもまあ朗報。でも、まだまだ油断はできない。みんな注意してくりょ。

2006年という年

何か、きつい年と感じた。改めてアジェンダを見たら、まるまる1週間東京にいられる週は1年通して3回しかない(不思議と今までこのように自分の行動を見たことがなかった)。
さっきHierapolisをやっていた。前から訪れてみたかったところだった。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr055.html
日経サイエンスの35周年記念号はこれから佳境に入る。

活版に魅せられた人 6

小泉均先生:大葉です。9.11から、そう、5年ですね。私の立ち位置からできること。。。「笑顔の連鎖」みたいなものにこだわっていきたいと思っています。めでたいヤツと言われても、「笑い」「笑顔」を引き出す活動・仕事をすることがつとめと思っています。地元の「お笑いライブ」に、ありえないめでたすぎるニュースショウ!のネタで何度も出演しました。お客さんの笑いのシャワーを一度あびたらやめられません!「地球を笑いのシャワーで」満たせるものなら満たしてみたい!!
ところでところで、
またまた「間」の話。先日、仏のジャズピアニスト・ローランコックさんによるワークショップがこちら仙台でありまして。アマチュアの音楽家へのアドバイスで、オリジナル曲をほめつつも、♪を書き込みすぎない、弾きこみすぎない、「間」を生かす等々の話をしていらして。。。ローランさんのアドバイス後の演奏は、同じ曲とは思えないほど、みずみずしく輝き出す!音楽を「つくる」感覚!それを共有できた感じ!たまたま参加していた建築の専門の人もうなってました。音楽もアーキテクトなんだ!と思ったと。。。この土日、仙台は、定禅寺(じょうぜんじ)ジャズフェスティバルが行われ、海外から・全国から、プロ・アマあわせて651のバンドが参加。前夜祭からの3日間、司会をしていて体は疲れたけど、かなり元気をもらいました。「感動!」の連鎖を!! 2006.09.12
==
大葉さんは明るくて、いいですね。JAZZは即興という要素がありますから、「間」を読まなかったら、はじまりませんよね。ぼくはBill Evansのピアノが好きで、よく仕事しながら聞いてます。
小出さん、メールで、喜んでいましたよ(^^)>>この前も上京されたので、ふたりの恒例の東京駅でダラダラだべり。。。