nid next

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/38212.html
おととい、仙台で東北芸工の関係者から記事のことを聞きました。いままで、この新潟日報の記事を全く知りませんでした。きのう、身近な卒業生たちに意見をきいていましたが。。。美しい時代は永遠ではありません。
3年も続いている定員割れ。ぼくがいる頃から、その傾向が始まっていました。しかし
偏差値=35 (現在の芸術系分布: 最低が34/最高が53)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/geijutsu.html
全国偏差値ランキング 1794位 / 1849大学学部
新潟県内ランキング 26位 / 26大学
新潟県私立大学ランキング 14位 / 14大学
造形学部別ランキング 6位 / 8学部
私立学部別ランキング 1337位 / 全国私立大学学部数:1392学部
には驚きました。
goo.gl/fb/iepEY この記事は当然の考え方でしょう。開学初めの4年間の学生、次の4年ぐらいの学生、2000年頃まではとても愉快で、優れた学生ばかりでした。いろいろな意味で、ぼくより優秀な子ばかりでした。とてもなつかしい時代。亡くなった神田先生、鎌倉の鎌田先生、すばらしい先生方と異端なぼく、何もなかった長岡に新鮮な三人のとても美しい時代。そして岩田先生が加わって。。。そのような長岡造形大はぼくの宝物です。
卒業生のみんな、ぼくがみんなと接したそのような歳にさしかかってきています。
memo:
1994/4–1998: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田=教授、小泉=助教授)三人が創設
1999–2002: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田、岩田=教授、小泉=助教授)
2003–2004: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田、岩田、福田、小泉=教授)
2005–2007/3: 視覚デザイン学科(福田学科長、岩田、小泉=教授)
以降2008/3:刈羽原発反対と新潟県美でのトークで一回だけ新潟に足を運んだ。
 2012/7: 公立大学法人化の発表へ
bauhaus
Weimar: 1919–1925
Dessau: 1925–1932
Berlin: 1932–1933
new bauhaus
Chicago School of Design: 1937–(1945)
Illinois Institute oft Technology: 1944–1956…
ulm
1953–1968
Basel AGS Weiterbildungsklasse
1968-1998

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です