138. ショートショートトーク33

スイス・タイポグラフィ・ショートショート・トーク第33回はTM2 1980。前回80年の1号だったので、とりあえず、80年代順番にいきましょう。この号は盛りだくさん。なかでも、メインは「Ikarus」。出た当初はすごかったですね。ディジタイザーのこととか。確か、TMではオイラー・プロジェクトの特集はなかったと思うので、その辺も少々。
参考書:
『イカルス–ディジタルフォント作成システム–』1989
THE EULER PROJECT AT STANFORD 1985
Knuth: Digital Typography 1999

132. ショートショートトーク28

追悼Steve Jobs 黙祷の後、特別授業:
スイス・タイポグラフィ・ショートショート・トーク第28回はTM5 1988。WEGE ZUR TYPOGRAPHIE NR.4。当時、いち早くMacintoshをとりいれた、ワインガルトのタイポグラフィ教育プロジェクトについて。ぼくはバーゼルで1988,1989年に体験し、1990年から留学。
Nr.1(創刊号) Juni/Juli 1990 MAC WORLD SCHWEIZのBeispiele aus dem Unterricht: Gestalten mit dem Macintosh an der Schule für Gestaltung Baselの記事もみなさんにお見せしました。

128. TS_g/活版印刷コース初回

スイス・タイポグラフィ・クラスのとうとうひとつの到達点!今日のワークショップは金属活字の組版の方が初回。なんといつもの佃の教室で、とても小さな鉛たちと格闘。うちの工房から最小kitを持ってきて、受講生の方が自分のプランに合わせて、じっくりと正確にしていきます。
(ポイント制と号数制とがどうしても混ざってしまうので説明がやっかい)
==
なお、当初の計画のPLY.のactivityとの連動はなくなり、最終的には独自のプログラムとなりました。組版は佃のClassroomで、印刷はうちの工房で。となりました。
なお、なお、きのうからfacebookにも載っています。どうぞよろしく。
https://www.facebook.com/pages/TypeShop_gSchool/166266346775311
composing

119. ショートショートトーク活版について1

スイス・タイポグラフィ・ショートショート・トークはTMから離れて、活版印刷について。日本の活字は号数制とポイント制が混ざっています。授業では6ポの倍数(6,12,24)のUniversが基本ですが、この辺を中心に。うちのSabonなどDidot point活字をどのようにしてるか、、、などオマケ話の方が多かったかも。

112. TS_g/活版印刷コース4月新設

letterhead and envelope
PLY.のメンバーであって、プライベートプレスmegropressでもある目黒洋子さんとのコラボレーションでやっと開講できます。スイス・タイポグラフィ・クラスの最終段階までいかないと、このコースはとれませんが、彼女はTypeShop_g/schoolの受講生だったことと、白金の教室での最後の最後で金属活字のプロジェクトに幸運にも体験されました。(ぼくも幸運でした)
具体的には、今の計画ではPLY.のワークショップを受けた後、タイプショップgのuniversの活字を貸し出してプロジェクトのゴールの一つを仕上げるという計画です。

…. htypo/school_e-mail auction在庫入札状況

40以降は、東日本大震災のため、当分の間、休止いたします。
オークション終了/在庫
auction_05
auction_06
auction_07*
auction_09*
auction_12*
auction_14*
auction_17
auction_19*
auction_23
auction_25
auction_26*
auction_28
auction_31
auction_32
auction_33
auction_34*
auction_35*
auction_36*
auction_37
auction_39*
auction_40
以下オークション中(未入札)
欠番はsold out、あるいは現在オークション中でsales contract(入札あり)です。
*二回目のオークションアイテムではありませんが、まだ在庫にございます。業者に売却する前でしたら、オークション時の最低価格でお譲りできます(即決となります)。
上記詳細はメールにて、お問い合わせ下さい。

111. ショートショートトーク09

今日はお一人だったので、リクエストにお答えしてrerun! またまた脱原発というより反原発。
体験の方もいらっしゃって、某有名美大の超有名先生の研究室卒の方!
==
スイス・タイポグラフィ・ショートショート・トーク第9回は写真の二回目! TM4 1992について。
1989年の「Buch und Bild」というシンポジュームでのHans Rudolf Bosshardの講義からの特集でした。この号は写真のためのグリッドの使い方。やっぱり写真好きはタイポグラフィ好きという基本を導き出していると思います。『The Typographic Grid』という本の原型。
それともうひとつの特集が「50 Ways to Say No」やってはいけないマーク。原発反対、有名なマーク。
ひとこと! 国内にある原発すべて停止せよ。
今日はNYからの、体験も飛び入りでした!
20110313

110. 地震お見舞い申し上げます

昨日の巨大地震で、被害に見舞われた方々は今なお、ご苦労されていることと思います。心から心配しておりますので、くれぐれもお気をつけください。
さて明日 3/13以降、 こちらは授業が実施できる状態と只今マンション管理センターに確認して参りました。本高層マンションは全く問題なく、通常授業を運営できますのでご報告いたします。
変わりなくみなさまをお待ちしていますが、このような事態ですので、無理のないようにどうぞ、ご判断ください。どうぞ安否など近況もメールにてお知らせください。なお、おひとりの場合でも授業は行いますが、受講生が0の場合は申し訳ございませんが、体験授業もトーク参加ゲストも中止にさせていただきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
コメントもできるようにしました。↓