memo:
Schriftarten Schriftfamilien Designer Vergleichstool
since 2008
http://www.swisstypedesign.ch/
http://www.typetypo.ch/
竹尾ポスターコレクション・ベストセレクション08
http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201208.html
グラフィックデザインにおいては、スイス・タイポグラフィの新星ウォルフガング・ワインガルトがフィルム製版のコラージュを駆使してグリッドシステムを崩壊させ、バーゼルで学んだエイプリル・グレイマンやウィリィ・クンツは新天地アメリカで「ニュー・ウェイブ」と呼ばれる電子時代特有のグラフィック表現に到達しました。
この解説文に異議ありです。
モリサワ賞 国際タイプフェイスコンテスト 1984
memo:
http://competition.morisawa.co.jp/history/1984/#more-23
佳作 Heinz Hiltbrunner (Switzerland, group)
木のブローチ
木のブローチ デザイン:熊谷有記すっかり秋になりました。more…
http://shop.more-trees-design.jp/index.php/more-trees-original-product/l-119.html
木工の基本。うつくしい。
nid next
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/38212.html
おととい、仙台で東北芸工の関係者から記事のことを聞きました。いままで、この新潟日報の記事を全く知りませんでした。きのう、身近な卒業生たちに意見をきいていましたが。。。美しい時代は永遠ではありません。
3年も続いている定員割れ。ぼくがいる頃から、その傾向が始まっていました。しかし
偏差値=35 (現在の芸術系分布: 最低が34/最高が53)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/geijutsu.html
全国偏差値ランキング 1794位 / 1849大学学部
新潟県内ランキング 26位 / 26大学
新潟県私立大学ランキング 14位 / 14大学
造形学部別ランキング 6位 / 8学部
私立学部別ランキング 1337位 / 全国私立大学学部数:1392学部
には驚きました。
goo.gl/fb/iepEY この記事は当然の考え方でしょう。開学初めの4年間の学生、次の4年ぐらいの学生、2000年頃まではとても愉快で、優れた学生ばかりでした。いろいろな意味で、ぼくより優秀な子ばかりでした。とてもなつかしい時代。亡くなった神田先生、鎌倉の鎌田先生、すばらしい先生方と異端なぼく、何もなかった長岡に新鮮な三人のとても美しい時代。そして岩田先生が加わって。。。そのような長岡造形大はぼくの宝物です。
卒業生のみんな、ぼくがみんなと接したそのような歳にさしかかってきています。
memo:
1994/4–1998: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田=教授、小泉=助教授)三人が創設
1999–2002: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田、岩田=教授、小泉=助教授)
2003–2004: 産業デザイン学科視覚デザインコース(神田、鎌田、岩田、福田、小泉=教授)
2005–2007/3: 視覚デザイン学科(福田学科長、岩田、小泉=教授)
以降2008/3:刈羽原発反対と新潟県美でのトークで一回だけ新潟に足を運んだ。
2012/7: 公立大学法人化の発表へ
bauhaus
Weimar: 1919–1925
Dessau: 1925–1932
Berlin: 1932–1933
new bauhaus
Chicago School of Design: 1937–(1945)
Illinois Institute oft Technology: 1944–1956…
ulm
1953–1968
Basel AGS Weiterbildungsklasse
1968-1998
ex-ATypI. member
ATypI Hong Kong 2012が、今日からはじまったようです。
ずいぶん前ですが、山本太郎さんがATypI Tokyo congressを計画していたことを思い出す。
そして、遥か昔Charles Peignotに会ったことも思い出します。当時、彼に推薦してもらって入会しました。
Association Typographique Internationale: Liste des membres/List of members/Mitgliederverzeichnis,
Stand: September 83/April 92/95 (右から左へ3冊)
昔の名簿、1983年日本の個人会員は10名、Baba, Fukano, Hayashi, Kataoka, Koizumi, Kozuka, Kuwayama, Mori, Schmid, Shinohara。
事務局がドイツのKarl Schneider、そしてスイスのHAAS Alfred Hoffmannに移り、その頃の会員。
中心人物が替わり、conferenceは全く様変わりしました。もう、WeingartもHelmutもメンバーではないし。。。
今はどなたでも、ここから
http://www.atypi.org/join-atypi
http://www.atypi.org/about-us
SMMAミュージアムユニバース「伝える」
仙台・宮城ミュージアムアライアンス(SMMA)参加館が、施設を飛び出してメディアテークに大集合!
一つのキーワードを糸口に、特別展の見所や日頃の研究成果を、とっておきの裏話を織り交ぜながら語りつないでいく「リレートーク」、ものづくりやあそびを通して各館の特色を味わうことができる「体験コーナー」をにぎやかに開催。ここはまさに、ミュージアムユニバース! つながればもっと楽しく、そしてもっと学べる2日間です。
◎開催概要 SMMAミュージアムユニバース
10月21日(日) 15:30–16:30(1時間出演)
会場: せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア
対象: どなたでも
参加費・入場料: 無料
※事前申込は不要です。直接会場へお越しください。
http://www.smma.jp/event/smmaミュージアムユニバース/
タイトル通り、書体ユニバースの話を久しぶりにしますw。もちろんsmtの活版Adanaのこと。もちろんもちろん『タイポグラフィ・ハンドブック』のことも。。。時間が足りないかも。。。2003年の文字展@smt OpenCaféのときのように、1Fの開けた空間でやります!
==
[予告]今度は、とうとう、ほんとに、実現するかもしれません。
せんだいメディアテークの1階ピロティーのような あの定禅寺通に開放された広い空間でタイポグラフィ談義。
決定すれば2003年「文字展@smt」のCafe以来です!!! あのときは皆さんベルギービールをいただきながらでしたが。。。再び?
1. タイトル
仙台を伝える~タイポグラファーってどんな仕事!?
2. 内容(未定)
10年続くsmt活版印刷ワークショップの監修者を迎え、タイポグラファーという「文字で伝える」仕事を紹介する。また、実際に小さな活版印刷機(アダナ)の実演。活字の魅力を伝える。そして、地元でくりひろげられる、これからの活版プロジェクトについても。
20120908
Marewrew
こればっかりきいてる。。。
Debussy
momo:
http://www.debussy.fr/encd/bio/bio5_03-09.php
references on Pinterest
THBの参考図書Pinterest版もはじめました。少しずつ増えていきます!
http://pinterest.com/htypo/references-of-the-handbook/