1983 ymo

バックステージパス。思い出す。
back stage pass
#fujirock #YMO セットリスト①Improvisation②ファイアークラッカー③Behind The Mask④Riot in Lagos⑤The City of Light⑥京城音楽⑦灰色の段階⑧体操⑨千のナイフ⑩コズミック・サーフィン⑪Rydeen⑫Cue⑬東風
そっか〜、てっきりテクノの名曲Radioaktivitätをカバーして、Fukushimaを加えるんだと思っていました。
それにしても、福島の核害。新潟の水害。近隣の人々が苦しんで、とんでもない状態なのに。。。

ぴあ 11/08/04・18 合併号 最終号

http://piabook.com/shop/g/gC277730818/
そういえば、ひとつの時代が終わります。高校大学時代は「ぴあ」がなかったら、生活できなかった。ストリートマガジンは唯一の情報源でした。学校の帰り映画見に行くにも、イベントや美術鑑賞にも。いつもいっしょでした。
フリーになってからはクライアント。「ぴあ」のための広告作っていました。吉村くん、湯田さん、平井さん、遠藤くんの奥さん、お世話になりました。
ぼくが担当していたのは、TDKがスポンサーのFM東京POPS TOUCH DOWN。毎回の曲目プレイリストのair check用カセットレーベルをデザインしていました。とてもたのしかった。いちばん爆弾だったのは、SASの正月公演のための特大カレンダー、天野くんが手伝ってくれた。なつかしい。
『ぴあMAP香港』という8mmビデオもつくったなぁ。。。

特別企画「東北の底力、心と光。 「衣」、三宅一生。」

http://www.2121designsight.jp/program/spilit_tohoku/exhibits.html
すばらしい! 展覧会。
21_21 DESIGN SIGHTで、7月26日から31日までの6日間だけ。入場無料。
AXISでの打ち合わせのあと、ギリギリで入場した。
[ギャラリー2の東北地方の「衣」に関する展示]は圧巻。
東北地方のものづくりの知恵や長い歴史のなかで伝えられ、磨かれてきた伝統的な手仕事の技は、今日、私たちの社会を支えるさまざまな技術にも結びついています。本企画のために新たにリサーチを行った以下9ヶ所の「衣」に関するものづくりを、完成品の他、制作プロセスを撮りおろした写真、原料や素材、道具などで紹介。
ぼくが感動したもの:
シナ布(ふ)/原始布・古代織=(山形県米沢市)
 草皮衣(明治/藤布・木綿) 藤衣(江戸/藤布・木綿)
苧麻(ちょま)、からむし織=(福島県大沼郡昭和村)
 ワンピース(経・麻 緯・平苧)
紙衣(かみこ)、紙布織(しふおり)=白石和紙工房(宮城県白石市)
 お水取りの紙衣
 諸紙布 絹紙布
天鷺(あまさぎ)ぜんまい織=(秋田県由利本荘市)
こぎん刺し=弘前こぎん研究所(青森県弘前市)
© Copyright 2007-2011 21_21 DESIGN SIGHT
三宅一生の偉大な仕事はもちろん、これらの基盤があり、ひとつひとつの作品がある。そしてぼくたちがこれからやるべきことを正確に暗示している。寄付、支援や義援金そして元気とか「がんばろう」という言葉は全くない。しかし「真の東北への心と言葉」を感じる。ものをつくる日本人でこの展覧会に訪れなかった人はきっと後悔すると思う。感動した。
memo:
親苧 1.27m=4尺2寸
かげ苧 1.15m=3尺8寸
ワタクシ 1m以下
「紙は神に通じる」遠藤忠雄
紙布用紙42×31cmを35枚、並幅で一反相当

Penguin Classics Hardback Editions

最近のペンギンの中で一番優れているシリーズ:
Text design by Claire Mason
Set in 10.5/15pt Joanna MT Pro
==
Introducing a new hardback series in Penguin Classics with eight Evelyn Waugh harback editions. They’ve been carefully designed to give a beautiful reading experience: their cool, elegant covers are fresh and timeless, while echoing many stylings from Penguin’s past, including hints of the very first Penguin Classics covers (created by legendary Jan Tschichold), and the Penguin Poets series from the same time.
Cover

六本木ヒルズにLIFE311木造仮設住宅が出現します!

http://life311.more-trees.org/archives/1
http://www.roppongihills.com/arena/events/2011/07/arn_moretrees.html
LIFE311
うちの宇野が、お手伝いしています。ぜひいらしてください。
7月29日(金) 12:00-20:00
7月30日(土) 11:00-20:00
7月31日(日) 11:00-17:00
@六本木ヒルズ アリーナ
岩手県住田町の木造仮設住宅の支援プロジェクト
岩手県の地ビールや地鶏、野菜などの特産品マルシェ
岐阜県産材の打ち水用の桶づくり体験のワークショップ
高知県産材の絵馬で復興支援
http://life311.more-trees.org/

Renewable energy の現状と可能性

AXISでの勉強会の4回目。今晩は千葉大学法経学部の倉阪秀史先生のお話だった。
M. King Hubbert, 1976
試算の話はとても未来を想像できるし、可能性がふくらむ。
そして、過去の私達も正確に知ることができる。やはり、江戸時代の日本は高度有機経済の先進国だった。
永続地帯研究で100%地産エネルギーであって、食糧自給率100%を超えている全国で26町村に長野県南佐久郡小海町が入っていたことが、とてもうれしかった!

facebook

https://www.facebook.com/htypo.koizumi
一年前に、ちょっとだけやって閉鎖していましたが、きのうからまたはじめました。とてもたくさんの人がやっているんですね。ビックリした。白金に通っていた方がなんとロンドン在住に。

高徳納

Donald E. Knuth: Digital Typography (Center for the Study of Language and Information – Lecture Notes)
時間かかりました。。。まだ理解できないことたくさんあるのですが、目を通しておくべき本。興味深い「Hanging Punctuation」や17章AMS Eulerプロジェクトのことが詳しく書いてあるなどなど、、、
http://www-cs-faculty.stanford.edu/~uno/