Welfare commissioner

今日から民生委員です。新人です。地元の老人と障害のある方々そして子供のために一生懸命やります。母が3年前に脳梗塞になり今日までいろいろあり、近所の方々から推されてやることに決めました。残りの人生は、自分の狭義のタイポグラフィ教育の流派を追求、そしてこの任務を全うしたい所存です。

ちなみに、民生委員制度は、1917(大正6)年に岡山県で誕生した「済世顧問制度」を始まりとします。 様々な経緯があり、1946(昭和21)年、民生委員令の公布により名称が現在の「民生委員」に改められました。「常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める社会奉仕者であり(民生委員法第1条)、日本の市町村の区域に配置されている。民生委員法(昭和23年法律第198号)に規定。地方公務員法第3条第3項第2号に規定する非常勤の委員であり、政令指定都市・中核市にあっては都道府県の特別職の地方公務員である。民生委員は児童委員を兼ねる」とあります。重い任務です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です