頭に季語をつければすぐに俳句ができる句としてよく知られる。
これは初代柳家小せん「失明するまでに」によれば、(八代目)入船亭扇橋(1865.6.20-1944.10.8)が詠んだ「梅が香や根岸の里の侘住居」が元である。(永井荷風「荷風の誤植」、都新聞大正4年11月23日・24日号)
親父との共作。かたちになってきた。
a new view of the tree of life
http://www.nature.com/articles/nmicrobiol201648
水道水の放射能測定結果について
忘備録3/23発表:
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110323-01.html
オロマニア
monomania「単一狂」
olomania「全執狂」? おそらく。
霧の彼方
時には、自分から望んで、自分をこのような霧の中へ追い込むこともしているのではないかと思ったのです。見てはならないもの、見えても見てはならないもの、耳を持っていても聞いてはならないものがある時、その人は思うがままに焦点を合せること、耳をそばだてることを自分から禁じなければなりません。(山のパンセ, pp.78–79)
海上保安庁海洋情報部【放射能調査報告書】
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/OSEN/housha.html
ここは、毎年、確認を。
垂れ流しの割には、2012年をピークに減っている?? 信じてよいのか?
こぞって郊外移転した大学、今度はこぞって都心へ移転…深刻な事態に陥る懸念も
http://biz-journal.jp/2016/02/post_13858.html
美大系はどうなるのだろう?
memo:
http://careerpark.jp/26982
日本の大学の衰退は、ぼくが辞める頃から、わかっていたこと。
ふたりの女性
四十歳を過ぎた私の人生の中で、やり残したことがあるとしたら自分の子供を持つことだ
http://spotlight-media.jp/article/243766261189101386
子供を産んで育てる人生を望まない
https://gunosy.com/articles/Rortt
Omnes viae Romam ducunt
http://holyrosarychurch.tripod.com/strade.html
http://gizmodo.com/not-all-roads-actually-lead-to-rome-1748060034
http://roadstorome.moovellab.com/countries
2015 was the hottest year since records began by an enormous margin
http://www.iflscience.com/environment/2015-officially-hottest-year-records-began