http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201008/bookfes2010.html
そういえば、、、あわてて、丸ビル店に!
開催日程: 2010年7月26日(月)〜8月31日(火)
開催場所: 青山ブックセンター本店・六本木店・六本木ヒルズ店・丸ビル店
受付時間: 10:00〜22:00
1ヶ月間、夏恒例の「本のお祭り」=『ブックフェス』を『ABC ブックフェス 2010 〜この本は本当にいい!!』 と題して開催いたします。
今年のテーマは「とぶ」です。
==
ぼくの推薦、今年はあまり見かけない本にしました。できれば、店頭で手にとってみてほしかったのだけど。洋書『THE CLOUD COLLECTOR’S HANDBOOK』。空に雲がとぶ。とてもきれいな線や面。
一日中、雲を眺めていたい。つかみどころのない雲の本って、つくってみたいな。
I’m Happy Just To Dance With You
「MORISAWA PASSPORT」にヒラギノ収録
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/19/news061.html
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
Expo Art Deco 1925
祖父「Ikko Someya」に関する記述は削除しました。20130106
[ap-all:06479] 夏の夕方にオーガニックイタリアン
==
昨晩、Abu Dhabiから東京に休暇で帰ってきていらっしゃる大林ミカさんを囲んで、すばらしい会が広尾でありました。
氏はIRENA(International Renewable Energy Agency)国際再生可能エネルギー機関のコミッションの仕事をされている第一線で活躍している方です。とても勉強になりました。とても愉快な方でもあって、あっという間に夜中になってしまいました。
日本はほんとに恵まれている!っとおっしゃっていたのが印象的。
http://irena.org/
iFontMaker
>>> 高いので買ってないのですが、iFontMakerというのが
>>> 気になっています。
>>> http://2ttf.com/
>> はいはい、これ、ぼくのまわりで流行っています。
>> でもどうなんでしょうか???駄フォントばかりできるんではないですか???(笑)
> そういえばそうですね。
> 手書きなんであんまりちゃんとしたフォントはできないですね。
> 例えば、外国人向けの漢字練習帳みたいなのを
> ジョークっぽく作ってみたい、とは思いました。
ヘヘ。
2010年度「写真新世紀」の佳作受賞おめでとう!
DARKROOM 1.の作品が佐内正史選で佳作を受賞しました.
五月女久美子さん,おめでとう.
http://web.canon.jp/scsa/newcosmos/news/2010_result_report/index.html
ぜひ作品をiTunesでゲットして下さい!
==
すみません.8月6日発表されていました.うっかりしていました.
Jack and the Beanstalk
今朝,早朝,豆を畑にまきました.ジャックの気持ちがわかるような気がします.こどものころから,とても大好きな話.
2010/09/21[第4回]印刷とweb
「言葉のデザイン2010」の第4回の申し込みを開始しました。
http://www.jagda.org/kotobanodesign/
http://www.kotobanodesign.com/
今回は松本弦人さん・小泉均を迎え、「デザイナー達のオンスクリーン」がテーマ。後半は永原康史さんと原研哉さんを交えた4者のトークセッションも行ないます。7 minutes ago
==
山で,開墾して畑をつくっている場合じゃないようですね.準備始めなくては.
ばれいしょ「はるか」
豊作!いも堀りはとっても疲れます.豆みたいな小さいのを素揚げすると,おいしい!
www.jrt.gr.jp/news/news62.pdf
畑からの,もぎたてのルッコラはものすごい香.なぜか,「ミツバチ」がとんでいました.