https://matome.naver.jp/odai/2153810322271181401
小顔だって、笑。
Mønk
話題の新譜、なんとなく針を落として、、、
Monoの針だと、すごい。
419 045-1
VS 747-12 & 13
The name Scritti Politti was chosen as a homage to the Italian Marxist philosophy theorist Antonio Gramsci, with Gartside changing the original ‘Scritti Politici’ (political writings) to ‘Scritti Politti’ as he thought it sounded more rock and roll, like ‘Tutti Frutti.
street poster
flierとは細部が違います。もちろんですが、サイズ・眼と印刷物の距離などとても考えて丁寧に作られています。
毎年ですが、B全のポスターはこの世に2枚しかありません(ここに貼ってるものとうちのマップケースに)。特色の印刷物で、校正刷りです。とてもきれい。笑
VS436-12/VS436
12-IS-139/IS-139
CとIIとたてぐみ
ちょっと、今日、人から聞かれたので。もちろんmonoprint。
hermit
プリントギャラリーでの、helmutの儀式が終わりました。(初日のはじめに伺いましたが)
ぼくは、ちょっとへんな空間に、それからいる感じがしてならない。
hermitの世界に一歩近づいてきているように感じている。
ところで、このアルバムは、
「ジャケットに、タイトルもバンド名もレコード番号も書いていない。文字がない。
インナースリーブには不思議な文字.記号…」中学生の時に出会って、あのころ意味がわからなくて、謎。
Barrington Colbyというアーチストも何者か理解できないし。
ぼくは、ちょっと近づいている、おそらく隠者に。
若い頃のhelmutとの出逢いを、時々断片的に思い出す。貴重な体験だった。貫かなければ。
人づくりプロジェクト展 3年分
うっかり載せるの忘れていました。歴史を感じだしてきました。
今年のは、コンセプトから手のイメージが消え、なかなかの力作、やはり印刷物です。いろいろありましたが、、、w