公立大学法人 長岡造形大学

2014年4月1日澤田さんのfacebookから:
「昨日を持って学校法人長岡造形大学が創立から20年で幕を閉じました。私も退職しました。本日からは新しく公立大学法人長岡造形大学に奉職することになりました。(略)」
https://www.facebook.com/masahiro.sawada.3/posts/677118762350331
==
とてもうれしいです。新しい大学おめでとう。
同じ校舎(みかけ)でも、全くちがう大学(なかみ)になりました。バーゼルの学校と同じパターンです。
http://htypo.net/blog/index.php?itemid=1130

Die Entwicklung des Hakenkreuzes zum todbringenden Symbol des Nationalsozialismus

http://www.peter-diem.at/Buchtexte/hakenkreuz.htm
==

もし私がドイツ人の友人にこれを見せたら、見せた私自身に対してまず「信じられない」という顔をされ、その後徹底的に説明を求められると思う。ドイツ人の友人にこの動画を見せること自体を私は躊躇するかもしれない。事前によく説明しないと。それは日本…

鍵田 いずみさんの投稿 2014年3月23日日曜日


ばかげたやつら。恐怖。

nhkタイポグラフィ

「様々な書体・大きさ・色の文字を動かして、文字に情報やキャラクター性や世界観を加える」これをタイポグラフィとはいわない。typographics あるいは motion graphics といいます。正確にしてほしい。
http://wikipedia.org/wiki/Motion_graphics
でも、あれはアルファベットでへのへのもへじw

デザイン計画特講

昭和女子大学から正式に決定の通知が来ました。久々に大学の公式授業です。『タイポグラフィ・ハンドブック』をベースにした(トークショーではなく)授業です。緊張。
4月から、桑沢デザイン研究所の夜間部のエデトリアルデザイン(Aクラス)前期もひとりで受け持ちます。阿部先生は後期単独。久しぶりに15コマ完全燃焼です。全く新しい授業をつくりあげるのは2005年ぐらいぶり。興奮。
==
そういえばtwitter アカウント名、「昭和女子大タイポ友の会」にしてずいぶん寝ていたのをhtypo20140616にしなくては。。。