東京の人も福島産の野菜など積極的に食べるべきじゃないかなぁ(商売か?)。今までさんざん福島産の電気使っていて。。。http://semi.tumblr.com/
廃炉
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
余震
長岡を思い出す。無数の余震。代行バスで通っていた頃、近藤くんの家で、いつも余震がやってくる。ゆきちゃんが近所の家から飛んでくる。3人でおいしいケーキを食べに行った。なつかしい。
福島かぁ。。。とても心配。
hiroshima, nagasaki, fukushima
スイス・ドイツ・アメリカで原子力発電所を見直しの動き。
earthquake…
小泉淳作 ふすま絵
天然岩絵具(緑青、焼緑青、、)「少ない絵の具で、ものを象徴的に描く」memo
『イ』
グーグルのロゴみて、びっくりした。今日は高柳さんの誕生日なんだ。たしか12月25日が画像転送に成功した日だったはず。
雑誌『イ』を思い出す。
若者の就職難
とてもよい議論でした。やはり教育ですね。大学というより社会で。今ぼくのまわりは若い人ばかり。実践しています!
名取洋之助 & Dr. Edwin Land
とてもすばらしい!何を隠そう
『タイポグラフィの読み方』の書名は『写真の読みかた』に由来するのです。足下にもおよばない。とてもはずかしいんですけど。
http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2010/20101130.html
http://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/special-exhibition/20101129.html
『流れの歌』
オリジナルが見たかった。切れ味がよく、とてもよい写真集だと思います。
それにしても、手袋をしてみるのに、カバーにきたならしいグラシンがかかっているのは、いかがなものでしょうか? @東京国立近代美術館
http://www.noorderlicht.com/en/shop/soul-and-soul-19691999/