ein tag der typografie

http://www.typo-online.ch/retro/extage.html
1989年だった(ちょうど20年前)。チューリッヒで行なわれた記念すべき第一回目。
ルッツが中心となって始まったそれは、ワインガルトによるマッキントッシュによる教育プログラムの発表があった。会場のファブリック工場は熱気に包まれていた。
とてもなつかしいです。ちょうど、この日にワインガルトといっしょに始めて列車に乗ったのでした。この日のことをまとめておかなくては。スイス・タイポグラフィ・アプリのシリーズに入れなくては。。。

信州産ウコン

秋晴!浅間山の色。。。なんと、沁みる
ウコンの収穫。信州産(うちの)はほんと小粒。しかし、効きそう!春ウコン、秋ウコン、紫ウコン、一気に収穫。味覚をとぎすます。それぞれ、ちがう(すごい味)。
葉はお風呂に!
それにしても
ぢかたび & わらきり(古農具)、このふたつは、野良仕事には、もう欠かせない!

[ap-all:06145] Fwd: NHK:原発解体〜世界の現場は警告する〜

見逃した方は、以下に「落ちて」いますので、ダウンロードできます(約300MB)。今日から5日間のみ。
http://www.transferbigfiles.com/Get.aspx?id=76e7a47c-8997-47fa-8e06-1c4a9f3c6bde
ありがたいです。
200910121019
==
全日本国民、全世界で、この負の遺産を見るべきです。
これを見て、原発を今後も作ろうと思うものはバカです。
==
NHKが原発の解体、廃棄物問題に関する番組を
10/11(日)21:00〜21:58 総合テレビ
で放送いたします。必見です。
———————————————
原発解体〜世界の現場は警告する〜
(10/11(日)21:00〜21:58 総合テレビ)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091011.html#
深刻化する地球温暖化。各国のエネルギーの獲得競争。世界を巡る環境が大きく変わる中、今、原子力発電が注目されている。火力発電所に比べて大幅に二酸化炭素の排出が少なく、発電の出力が大きいからだ。チェルノブイリ原発事故以降、脱原発の政策を続けてきた欧米。中国・インド・ロシアなどの新興国。そして産油国までも建設に舵をきった。世界で新たに導入の準備がすすむ原発の総数は100基にのぼる。その陰で初期につくられた原発が役割を終えて解体されている事はあまり知られていない。閉鎖された数は既に120基あまり。私たちは原発の大解体時代をむかえていたのだ。 国内にも「ふげん」と「東海発電所」の2つが解体に着手。取材クルーははじめて、知られざる原発解体の現場に密着した。そこでは放射線という一般の建物にはない特殊な環境下での厳しい作業が続いていた。次々と関係者の事前の想定を越える壁が立ちふさがる。さらに原発の解体は別の課題を抱えていることもわかってきた。解体した後に発生する大量の放射性廃棄物を処分する場所が未だに決まっていないというのだ。
世界の社会経済環境が大きく変わる中で高まる原子力発電へのニーズ。一方で未だ解決の道筋がみえていない解体からでる廃棄物の行き先。この難しい問題にどう私たちは答えをだすのか。解体現場の取材からの報告。

[ap-all:06108] これはヒドすぎる!!

http://www.yoshi-kuni.jp/index.php?id=09100001
こんな駅舎になっちゃうの?
みんなで、「シモキタ」を何とか救いましょう!!!
ビックリしたのだけど、上記のブログ、勝手にコメント(正しい意見)が消されているんだよね!
==
駅舎といえば、東京駅八重洲の駅舎(旧大丸)の中央部が一階までほぼなくなりましたね。さわやか!
それに比べて、京都駅のヒドいこと(京都に行っても、駅にはいたくない)。。。昔のはとてもよかったなぁ。
駅舎で人の記憶は、全く変わってしまう。重要なもの。
==
もうひとつ、Basel SBBもヒドくなった(外見がそのままなのは救われますが)。ぼくがいた頃のSBBもBadischeBahnhofも、とてもよかった。
なぜか、ぼくは早朝の静かな駅がだいすき。。。なのだけど。

ひたすら模写

桑沢一年生のレタリングの第一回目の授業がさきほど終了しました。ぼくにとっても初めての課題。すごく有意義だったと思います。
約3時間、50人の学生が無言でひたすら、たくさんの明朝体とローマン体を模写する。
忍耐力と集中力も必要ですね。。。みんな満足してくれてるといいのだけど。
こんなに静かな授業は、めったにない?

人々が集まるところ=壊れる

でも、rioで徹底的なeco_olympicしてほしいな。きっと、できるとおもう!
いままでだけでも、tokyoはほんと、単なる税金の無駄遣い。決まらないで、ほんとよかった。
200910030922
==
そういえば、近所の自然:
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905dde001050005000c.html
愛知万博も、森林のど真ん中で催されなくて、ほんとよかった。