bauhaus kitchen

やっと、行くことができました。エコプラザの(松下でキッチンのデザインをされていた)白鳥さん、沼上さん、そしてうちの宇野と、朝一番で!
オスカー・シュレンマー邸のキッチンの1/1模型で再現には脱帽。なぜか、なつかしい感じが、とてもしました。やっぱり、台所の機能は深いし、使っているところを想像するだけでたのしめますね。
http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/10/100918/index.html
それとMazdaznanには、おどろいた!Scalaとういうレストランにも。
http://www.bauhaus-dessau.de/index.php?1921

ドイツの冬

今日は阿部くんの授業の番で、さっき電話ではなしていたのですが、話の途中でドイツの冬のことを思い出して、ブルッて身震いしてしまった。骨まで染み入る寒さ。暗いし、空気が独特な寒い匂いがする。心まで凍る。日が短い。行動はあまりできないし。行くだったら、やっぱり春、5月か6月だネ〜〜、って。なんだか、とても行きたくなってきた。

Paper-Wood

PRODUCTS on sale! ON SUNDAYS
Trials and Errors、Study、こういうことだとおもいます。
へんてこな木の製品やおもちゃが多い昨今、これは一見の価値があります。
http://www.drill-design.com/gohan/

オロCのビンをコップ?

仙台のおみやげで、ふたつ買ったのだけど。。。
このひとがつくっているのかなぁ? いいんですよこれ!(笑)

==
失礼いたしました。
http://www.kaiba.org/prof/index.html
この方だそうです。そういえば、ぼくのは底にサインが入っている。

ばれいしょ「はるか」

豊作!いも堀りはとっても疲れます.豆みたいな小さいのを素揚げすると,おいしい!
www.jrt.gr.jp/news/news62.pdf
畑からの,もぎたてのルッコラはものすごい香.なぜか,「ミツバチ」がとんでいました.