みなさま、ごぶさたいたしました。とうとうon Webとなりました。10月14日に「いたずらメール」の大襲撃で旧bbsのサーバーがパンクして以来です。どうぞ、じっくりとご覧下さい。
今まで、いろいろと試行錯誤がありましたが、これらのページデザインは、スタッフ一同みんなの結晶といえるでしょう。
ほんとうにほんとうに長いこと、ありがとうございました!
文化の日
祖父「染谷一香」に関する記述は削除しました。20130106
ごあいさつ
1997年、美術出版社「デザインの現場」連載のスタートと同時に立ち上げたhtypo(ホームページ)が、この度blogを加えて新しくなりました。これからもタイポグラフィを中心に、ここからいろいろな情報を発信していきたいと思っております。ご愛好のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
そして、ひとつ、お知らせがあります。わたし小泉均は2007年3月をもちまして、創立から13年務めました長岡造形大学を退職し、大学教授を辞することにしました。それにはいろいろな理由があるのですが、タイポグラフィを今まで以上に深めていくためによいことだと確信し、自分で決断しました。
これからは、実際のクリエイティブな仕事、社会、そして実践的な教育により力を注ぎ、活動していく所存です。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
insen@渋公
すばらしいライブでした。
なんと美しいバランスのパフォーマンスなのでしょう。感動!
ひとつひとつの音が脳に突き刺さりました。
http://forma.org.uk/programme/current/
performances/insen.html
でも、大遅刻。(仙台からすっ飛んで帰ってきましたが)
でもでも、バックステージで坂本さんと再会。ひさしぶりでした。美雨さんともお話をしました。
長岡>仙台>東京(今)>長岡(明朝)。。。フー!
たった3日間の展覧会のためのポスターが今日やっと見えてきた。
そして、仙台でやる意味が、だんだん煮詰まってきた。
こころのサイエンス
おととい店頭に出ているはずなのに、大学に缶詰めで、できあがりを見ることができず。何とした状況だったのでしょう。。。
今、やっと見ることができました。
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/
item.php?did=55613&PHPSESSID=490f0b0323088acca
75434c6c950b120
中越地震 2年目
約2年が経ちました。
今、NHKで特番がおわり、、、澤田先生お疲れ様でした。
===
今年の3,4年生に活力がない。3年生は当時1年生でした。たいへん心が傷付いたに違いありません。がんばって、乗り越えてほしい。皆、大学から巣立つのはもうすぐなのですから。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?
area=001&date=2006-10-20&ch=21&eid=17877
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/2004-niigata-eq/
こころのサイエンス
昨日、とうとう雑誌の校了を迎えました。日経サイエンス創刊35周年記念臨時増刊号「こころのサイエンス」というタイトルです。10/25 in Store!
昨年の3月頃S.A.のMind日本語版の企画の話があって、一度流れそうになって、今回の急進展でした。
本誌はScientific Americanの脳に関する最近のもので、理解しやすいものを選んでいます(日本の研究も少し載っています)。「瞑想の脳」のアーティクルのビジュアルは日本人の意識と違うので、ぼくがDirectionしました。中でも友だちの渡邉肇さんが撮った「裸眼のダライラマ」。ちょっとめずらしいポートレイトだと思います。いい眼です。眼は唯一露出する脳の一部ですから(念願叶いました)。。。企画がはじまって、当時ページデザインのプロトタイプはぼくが作りました。そして、ぼくの周辺の若い優秀なデザイナー平澤智正氏と阿部宏史氏による今回の仕事をぜひみなさん見て下さい!静かでよい仕上りになっていると思います。評判がよかったら、来年、独立誌になって、季刊になるかもしれません。
adana-21j
先ほど、片塩さんから電話をいただいた。ぼくの掲示板*が悲惨な状態なことを悲しんでくれてました。うれしかった。
さて朗報。adana-21jという活版印刷機が登場する。adanaオリジナルより性能がいいということ。それも国産。。。彼でないとできない仕事ですね(^^)近々発売されることでしょう。
びっくりしたのはロンドンからJames Mosleyが来日している。朗文堂でちょうど時を同じくして、タイミングよくその活版印刷機の調整をされていったらしい。会いたいけど、ものすごく忙しくて。。。会えたら1983年以来なのに。。。
*この日が事実上、掲示板の最後でした。
三陸沖が心配
「わかめの会」の人とお話をした。美しい海、塩竈と松島を訪れた。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/wakame/
T-NET研究会=仙台のこれから
仙台で「印刷業の付加価値づくりとデザイン」という基調講演をした。東北の印刷業に携わる積極的な人たちの集まりだった。