先ほどartists’ powerのwebをリニューアル公開しました。
==
ということで、あたらしいブログです。
http://artistspower.com/
Two to Basel
Basel summer programme 2008にTypeShop_gの受講生が2名、合格しました。
快挙です。まだ1年に満たない学校から、、、うれしい限りです。
MEN’S EX 日替りチャリティオークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=mens_ex_charity
4/7(月) 坂本さん皮切りにスタートします.
賛同人としてTシャツを出しました.
4/17(木) 出品
4/24(木) 落札
「STOP核」半袖Tシャツ(刷師=KIM-TEE)は,とうとう
最後の一着になってしまいました.もしよろしかったら.
ぼくのは苗木一本ぐらいの助けになればっと思いまして...
2008.04.05
==
とうとう競りが始まりました.初めての経験ですが.ちょっと...はずかしいなコレ!
しかし,重要なことと思っています.
どんなきっかけでもいい,多くの人に!
STOP核.
将来にむけて,絶対に行うべきです.ロッカショだけではない.このTシャツ作った後にも,いろいろな核問題がたくさんありました.もしも一度汚染されたら,すべての幸せがなくなるのです.わたしたちは正確に知って,どのようにしていくかを考えなくてはいけないのではないでしょうか.
そのひっかかりになれば!よろしくお願いいたします.
木のUSBメモリー
さっき水谷さんと、お話してて、最終の試作品を見せてもらいました。
フタの合わせがよくって、かわいいです!檜(ヒノキ)のは、香がよくって。。。もち歩くのに何か気分がいいです。年季が入ってくると、しぶくなるのかなぁ。
http://www.more-trees.org/blog/2008/03/usb-1.html
==
それから
more treesの森に,こういう方がいらっしゃるんですね.
http://www.shimanto.or.jp/satellite/tengunokaze/kobo.htm
Adana vs. Adana
ロンドンの現役のAda友が送ってくれました!イギリス人にとっては,そっかチャレンジャーなんですね.
ぼくのAdanaは6月14日に「せんだいメディアテーク7階」でデビューです!いや,仙台市に寄贈してしまったので,もうぼくのではないのです(; 😉
思えば,1982年,必死で月賦で買いました.
http://www.caslon.co.uk/html/adana.html
http://www.robundo.com/adana-press-club/manifesto/p01.html
[ap-all:05023](北京の)猫
なんと。信じられません。
かわいそうです。署名を。
http://www.shomei.tv/project-10.html#detail
広中外科
病院に通ってるせいか、昔の強烈な夢を見る。そういえば、ぼくの利き腕は全くヤバかった事故をしている。ひじの肉がすっ飛んだ、神経までいっていたら。。。化膿していきそうだった。
日暮里に広中外科という名医がいた。おそらく軍医だったのだろう。ぼくの腕を救ってから、まもなく、おそらくマラリアで亡くなった。開業医なのに突然休業になる。発熱のためだ。そのように先生が言っていた覚えがある。記憶では顔におおきなやけどの痕があったような。。。
手術で救ってくれた。病院は先生一人だけ(ときどきおばあさんが?)、玄関を入るとわずかに自然光が入るだけのダダッ広い暗い部屋、ヌーっとお化けのように出てくる。マスクをしていて口数が少ない。奥に消毒に使う洗面器と手術台。。。シンプルだった。
ぼくは先生が好きだった。
追伸:無理して右肩をちょっとやってしまった...まだ夕方になるとちょっと重いけど...利き腕はたいせつです!
kds2008
今日も、阿部氏と桑沢新学期の打ち合わせをしていました。
シラバスはほぼ決定しました。再来週スタート。
昨年、彼は新人教師だったのだけど、今年はメインでがんばってもらいたいです。
ぼくは要所をおさえる役。初の分担授業。
ひさしぶりの「タイポグラフィ」の授業です。。。一回完結。レジュメを考えていました。工夫が必要。まず、絶対おさえてもらいたいことを、わかりやすく!
小説『蟬しぐれ』
なぜか、読み入ってしまいました。日本人の心は深いです。
すごい小説です。今だから、いろいろなこと思うのかもしれません。
周りの人はみな映像化されたものを知ってるんです。ぼくは、いっさい見ていなかったので。。。物語も全く知らなかったので。。。
sculpture
もうひとつ。ちょうど去年のいまごろ、研究室からもって帰ってきて、自宅の壁に飾り直したお気に入りの彫刻。菊谷直美さんの作品なのですが、これはいつも身近にないと。この構成主義、6つの円筒形(部分もありますが)、それも3種しか使っていないのです。
これを凝視していると初心にかえるというか、落ち着きます。