第三回 溝活版展

4月1日(火)〜26日(土)
12:30-18:30
ウィリアム モリス[Cafe & Gallery]
渋谷区渋谷1-6-4 The Neat青山2F
==
今日、御案内をいただきました。
横溝さんはかつてエフェメラのメンバーで、活版の大先輩。たのしい作品が多いのです。活版ファンは必見。

製本クラス2週目終了

はじまりました
都筑さん、はじめは緊張していたようですが、本領を発揮してきたようです。
> きのうは、蛇腹の本をはじめにひとつつくり、
> その後あのちょっと不思議な
> 蛇腹の本(切り込みを入れて短冊を挟み込むもの)を
> ひとつつくってもらいました。
> いろいろ説明などもいれてこれで
> 3時間はあっと言う間でしたが、
> 少し時間を延長して、おふたりは最初のちいさな蛇腹本を
> もうひとつずつつくっていかれました。
> 蛇腹の本にはストライプの線の入った紙を使ったのですが
> なかなかよい感じにできましたよ。
>
> 来週からはいよいよ糸を用いた製本です。
> たのしみです。
(授業を見てないし、彼女とずいぶんとお会いしていないので
。。。報告のメールから)
やっぱり、あの授業は受けること間違えなし!地味なぼくのタイポ・クラスもがんばらなくっちゃ^^;

[ap-all:04936] 原発反対シール投票

吉原です。
小千谷市で六ヶ所ラプソディ上映会をされます。予定にいれました。皆様もどうぞ。声をかけてください。ツアーにしても良いし。

みなさまへ(転送歓迎)
燕・三条市の皆さんが今日、県央サティ前でシール投票を行いました。結果をお知らせします。
◆原発運転再開
反対:174
賛成:11
わからない:66
人通りは少なかったのですが、署名や意見広告の呼びかけも行いました。若い女性からは署名とともに、がんばってくださいとの声も。また、自然エネルギーの普及活動を行っているNPO法人良環にはNST・TVが取材に来ていました。小千谷市でライブと六ヶ所ラプソディ上映会があるようです。チラシ、リーフレットの配布を行う予定です。
30日は長岡市で報告会。市政だよりに掲載されています。お近くの方、ぜひご参加ください。
◆報告会「中越沖地震が柏崎刈羽原発に及ぼしたもの」
3月30日(日)14:00〜16:00
長岡市中央図書館講堂
・保安院撮影原発内部の写真の紹介と解説
・原発直下の震源断層について
主催:平和と緑の会(連絡先 山下さん 0258-34-6483)
さようなら柏崎刈羽原発PJ
金子貞男
==
近くにいらっしゃる人は、絶対に見るべきです。日本がどういう方向に進んでいるか明確にわかります。映画に出てきますが、このことに関して賛成でも反対でもないという中立はありません。反対しないかぎり賛成なのです。恐ろしいことがスタートしてしまいます。途中で止められません?完全に負の遺産が残ってしまいます。
先日、刈羽に吉原さんと行ってきました。バカでかいとんでもない発電所です。なくても人々は困らないのです。いや反対にあそこを、自然エネルギーでいっぱいにしましょう。apの有志たちは立ち上がります。

日本のこれから「大丈夫ですか?日本人の学力」

たいへん興味深い番組でした。つい、たくさんメモをとってしまいました(もう、大学の先生ではないのに)。
教育とは本当に難しいと思います。先生とは何か。まだ答えは見つかっていません。
おじいちゃん、おやじ、ぼくはそういう意味では先生三代目、生涯の課題だと思っています。学力とは、勉強だけでなく、本当の意味での人間性だと思います。ある女性が言っていた「あなたはどうですか?」これは心にしみるいい言葉でした。相手に答えないで自分から逃げてしまう。。。事実を知って、自分と向き合うことってたくさんあります。
以前、長岡の鎌田学長が「学問」とは答えを問うのでなく、学び方を問うことだと言われていたことを思い出しました。それをみつけられない人が多いのではないでしょうか。つまり、社会の中での自分の存在、家庭の中での自分を確立できていない人が多い。子供だけでない親も含めて、それを示していないのではないでしょうか。ぼくはそう思っています。
デザインも全く同じこと、ぼくは大学ではよい先生ではなかったのではないかと自問自答しているこの頃です。今の教室では、全く煩わしいことなく、ぼくのタイポグラフィを欲している人に伝授しているだけ、この部分だけに突出して。
ある意味で幸せな先生。

マークとGPS

http://www.more-trees.org/blog/2008/03/gps.html
このマークは認証されたものにのみ使用されます。
(サンプルですので斜線が入っております)
ご使用のお問い合わせはmore trees事務局まで。
やっと、本来の姿のデビューです。昨年、坂本さんと苦労して作り上げました。
ほんとに、うれしいです。
GPSデータに使用している書体、clarendon。
http://www.identifont.com/show?2SA

デザインの現場2008年4月号

先日,編集長の田邊さん,ライターの藤原さん,フォトグラファーの穂積さんが白金の夜間のクラスにいらっしゃって取材.
デザ現2008年4月号70ページに「タイポグラフィを実践的に学ぶには」.スイス・タイポグラフィのクラスのことが載ります.

菊の水

よく考えるとすごいですよね,この名.
ふなぐち/一番しぼり<これはちょっとちがいます.新発田だったんです.知りませんでした.
http://www.kikusui-sake.com/home/syohin_0001.html

Egg tracking system

この記事から3年。。。
20080229-eggtrack.jpg
February 16, 2004
This week, for want of anything better to do, Japan’s Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries is running an experiment to track eggs. They’ll be printed with an eat-by date and an 11-digit code that indicates the date they were collected, the producing farm, packing firm, and seller. Plugging that number into the Japan Egg Industry Association’s (appallingly cute) homepage will enable consumers to reference that information. By upping the number of digits the association says it would be possible to pinpoint right down to the bird that laid the egg and have photos of them on its website (sure, of course this is theoretically possible, but we assume they’re not seriously considering sending round a ton of goons with digicams to snap chicken portraits).
The system is an attempt to prevent incidents like that in December last year where some eggs that had been in refrigerated storage for six months were accidentally shipped out.

typographie histoire

今日はあるフォントのプロジェクトの打ち合わせだったのですが,ちょっと「小泉流タイポグラフィの歴史」の授業になってしまいました.2年ぐらい前に買った本なのですが,これものすごくいいです.あらためて...
Roxane Jubert: graphisme typographie histoire
cover

歴史といえば,もうひとつ,これは有名な本.表紙のデザインが変わったようですが...
Robin Kinross: Modern typography
cover
http://www.hyphenpress.co.uk/books/978-0-907259-18-3