ぼくが日本にいない間に社会に、現れたもの。
また、池田さんの書き込み(eco-plazaのMLから)。
==
先週、この稿で、日本人の行動原理は同情ではないか、といった内容のことを書きました。派遣村にあつまるリストラ難民たちに同情することで、
人は緊急支援の活動をはじめるのではと憶測しました。しかし、その後、考えが変わりました。ここで用いた「同情」という言葉を撤回したくなりました。派遣村の現実に向けられる人々のこころの動きは、「同情」というよりも「同調」だったのではないのかと。「同調」におけるこころの動きを「感情移入」といいます。派遣村の現実は、人々が容易に感情移入できる対象です。他人事とは思えないという気持や、明日は我が身という切迫感です。派遣村というひとつの集約された場ができたことで、さらに感情移入がしやすくなりました。「同調」とは、その対象にチャンネルを合わせることです。事実、テレビのどのチャンネルを回しても派遣村の映像に出くわしました。
テレビは人々の感情移入をひきだし、「同調させる=チャンネルを合わせる」メディアです。
それにたいして、「同情」とは本来、もっと高度な感情の表現形態ではなかったかと思うようになりました。
●
(中略) 社会を変えよう。社会変革(ソーシャルイノベーション)を起こそう。それはいまや世界的な潮流となり、ソーシャルを合言葉にすることは、クリエイターたちや流行に敏感な若者たちのトレンドになっています。自分たちの手でこの世界をよりよい社会につくりかえる。それに生きがいや喜びを見出す人たちが増えていることは、まことに好ましい限りです。
しかし、よりよい社会をつくることだけが人間のゴールではありません。
どれだけ理想的に再生可能エネルギーが循環する社会の仕組みをつくりあげたとしても、どんなに申し分なく持続可能なライフスタイルが広く実践されるようになったとしても、それが人間の自由と尊厳を保障するわけではありません。そのネガティブな認識を倫理と呼ぶべきなのではないでしょうか。(中略)
●
——同じ人間なんだから。
困っている人が同じ人間なら、困ったことをしてしまった人も同じ人間。
一瞬でも、感情移入の同調回路を断って、社会の外側に立って、すべての人はみんな同じ人間であることに思いを馳せる。その「同情」感覚が身につくことも、社会変革の志を育むことと同じくらい大事な環境学習の役割ではないでしょうか。
==
この文章また同感です!
ちょうど、うちのお教室の人たちに年頭お話していたことに似ていて、
「勝ち組、負け組」のことも。こんな言葉日本人にはなかった。。。
ちょっとちがうかな?恐ろしい大きな流れに流されてしまっているのではないでしょうか。だから、、、
==
単に表面上だけのアンフェアな競争社会をつくりだしているのではないでしょうか。日本には歴史が培ってきた独自のいろいろな社会の仕組みがあって、それをこわしつづけている。
==
大江さんが新年の言葉で「人間がやっていることなのだから、解決しないことはない」といっておられた。それには前提がいるのではないでしょうか?will=意志と訳していました。
outgrow=成長(Auden)
upstanding=自立(Yeats)
今年、もう一度見直すことにしましょう!!!
街路樹
銀杏(いちょう)の黄色がすごくきれい。。。
○mTのTシャツと缶バッジがきた。
大台ヶ原
雨氷、本物きれいでしょうね。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081130.html
CO2 Offset
http://www.more-trees.org/calculator/flow-chart.html
今日から,CO2排出量を計算して->moreTreesのカーボンオフセット認証グッズが購入できます!
KY
直接ecoでないけど、やっぱ、池田さんのmlには何か今ぼくらが考えるべきことの重要な部分を捉えているように感じます。
==
「いい空気」(eco-plazaのMLからの抜粋)
エコプラザから「BOTUCATU」を発信するココロは、世の中を「いい空気」にしたいという思いにほかなりません。
●
「KY」というそれ自体イヤな空気の隠語を、老若男女が普通に口にするようになりました。場の空気を読むことは、日本人にとってそれほど重要なことだったのです。仲間はずれをうみだす空気が、しかし果たして「いい空気」でしょうか?いまの世の中、空気は読むものだったり、あるいは空気(CO2)は売り買いするものになりました。
読むことも売り買いすることも空気の性質の一部と言えるでしょうが、それが、みんなが「いい空気」を味わう結果につながるのかどうか。あらためて「いい空気」という視点から、わたしたちの社会のことや世界との関係について考え直したくなりました。
空気の問題といえば、いま港区を悩ませているのがタバコ。歩きタバコ、ポイ捨て、いっこうに減る気配はありません。吸わない人たちにはどんどん神経過敏になる傾向がみられるし、吸う人たちは逆に意地になっているところがみうけられます。路上に限らず、分煙を含めて喫煙可能な飲食店などでは、タバコの煙が店内の空気を悪くしているというだけでなく、吸わない人と吸う人の間に気持ちの壁ができて、
その場所全体を「いい空気」にするのを妨げているように思えます。
やはりパブリックな場所では全面禁煙にするのがいいでしょう。
なにより、それが世界の流れ、世界の「空気」なのですから。
●
誰もがKYにならないように内向きの空気を読むことばかりに躍起で、世界の空気が読めない。日本社会全体が抱える問題かもしれません。国家の主権に関わることや、日本経済の発展につながることや、そして地球環境保護の推進をめぐる本質的な議論であれば、国際会議の舞台で、ときにその場の空気をこわしてでも、日本が独自の方向性を打ち出すことは大事でしょう(実際にそんなことが行なわれているか知りませんが)。それ以外の必ずしも本質的でないことがらについては、世界の空気に同調するほうが賢明ではないでしょうか。
・・・
さまざまな次元で刷新してくれる合言葉になるかもしれません。
==
最近は「漢字が読めない」もKYっというようですね。
THE BIG ISSUE JAPAN 106
たった今、仙台から「はやて32」終電で帰ってきました。(地震は起きなかった。。。)
今年のTOHOKUの審査も、なかなか白熱でした。中村誠委員長代理で小島良平氏となり、また趣のある公開審査となりました。
==
ところで。実現しました!
http://www.more-trees.org/blog/2008/11/big-issue.html
ビッグイシュー日本版、このSTREET MAGAZINE、0円が流行る中、逆行するようですが、ぜひ手にとっていただけますように!
au/KDDI【solamido】へのエコメッセージ
au/KDDIさんでは6月より携帯サイト「solamido」を立ち上げ、音楽ダウンロードの金額の一部がmoreTreesに寄付される取り組みがスタートしています。
http://kddi-solamido.jp/
まずは、坂本龍一氏が代表のレーベル「commmons」所属アーティストが楽曲を提供されています。このコンテンツの中で、
「アーティストエコメッセージ」というコーナーがありまして、まずはmoreTrees賛同人の中でも音楽家の方々(元ちとせさんや大貫妙子さんら)からメッセージを頂きました。今回、先方より「音楽に限らず芸術の世界でご活躍の賛同人からもコメントを頂くことはできないか」という打診がありまして、ご連絡させていただいた次第です。事務局長
==
●本人が撮影した、ちょっとしたエコに関する写真
●メッセージタイトル(max20w程度)
「鷽(ウソ)の口」という山里にて.木に絡まっているものと格闘中.
●メッセージ文(max200w程度、一言でも可)
八ヶ岳山麓へ.この森がある里の奥は人の住居がありません.ここにいると,Schwarzwaldを思い出します.とにかく静か.鳥と虫の声だけ.そして空気と水がおいしいです.
●画像撮影日
2008.8.3.
●名前
小泉均
●プロフィール(max200w程度)
タイポグラファーです。狂気にも似たtypography(活字)への偏愛は、moretrees(山里)への偏愛へ? スイスの地方都市での生活とモダン・タイポグラフィを学んできました.文字を扱うこと,大変地味な仕事なのですが,奥が深く,これからもここから通じるいろいろな世界を見ていきたいと考えています.決して気張ったものでなく,その感覚が自然に感じられ,環境に適応させたりすることが,最も重要なのだと思っています.
追記:
1. 10月に載るということで,このblogでも...ぜひ,音楽ダウンロードしてくださいね.
2. 写真は作業中のNID卒小泉研5期生の町田健くん(長野県在住).春からいっしょに山の仕事をしています.彼は木に登ることが多く...先端で作業をしていると,幹が揺れるようで酔うようですね(^^).ぼくは下草を刈ったり,収穫木や雑木をまとめて,運んだり...
+ more trees フラッシュメモリ1GB
moreTreesアイテムをはじめて買いました。今日届きました。ロゴの入った段ボール箱にはびっくり。
以前「今年の夏は!」なんて書き込んでて。本人は...夢中で仕事にかまけていたら、夏が終わっちゃった。で、やっと、奮発しました。
しかし、強烈に高いTシャツですよね。ちょっと簡単には買えません。実は事務局長はじめスタッフもちゃんとECサイトで買うのです。^^;;;
このTシャツ、やっぱただもんではないです。着れば着るほど、ええかんじになりそう。肌触りが...スゴイ!Tシャツの色が画面上で見るのと違いますね。(個体差もあるの?)
ロゴの刷りも、この本藍はいいなぁ。坂本さんもコクヨの広告で着ているしね。
どうしよう、この杉のピース...きれい!
ちょっと、さわれないですよ〜〜〜。香りも!!
以前、事務局長から見せてもらった試作品とちょっと違う???
レーザーでロゴを抜くのですね。なかなかシャープです。
(最近買い物していなかったので)うれしいので、mTのブログにも書こう。
打ち水大作戦
lalaportで大作戦の隊長と偶然お会いして帰ってきました.夏の終わりの笑い話,打ち水する前に,また大雨!!!(すみません,笑ってはいられないです)
==
「列になる日本的エコロジー」(eco-plazaのMLからの抜粋)
「いっせいに打ち水をして真夏の気温を2度下げよう」が合言葉ですが、
・・・
通りいっぱいに「一列」に並んだ人垣から、いっせいに水しぶきが放たれる瞬間・・・!あの光景に、日本の「様式美」をみないわけにはいきません。
・・・
そこに、ほれぼれするような、いっせい打ち水の列が姿をあらわします。「列になる」こと。それは日本人の特質です。才能かもしれません。
・・・
打ち水大作戦は、日本人の行動パターンを一幅の絵として出現させました。「列になる」こと。それは日本人の文化であり、美学であり、エコロジーです。列になることで、つながりを実感する。列になることで、ひとつになれる。かくも美しく列をなす日本人こそ、環境と共生の時代のリーダーに相応しい!?
==
やっぱり,池田さんは抜群です!!!晴れてきてよかったですね.
Vamos Verdy!
ヤ〜〜,暑いっすね!
事務局長の水谷さんとつくりました.
>Jリーグの東京ヴェルディでは、
>7月12日(土)の試合をエコマッチと設定し、
>チャリティTシャツ*の販売を予定しています。
>
>そこで、これまでのフロントのお付き合いから
>収益金をmore treesに、というお話しを頂いています。
>
>あえてmore treesのロゴをあしらっています。
>ちなみに限定100枚です。
*もちろんオーガニックコットン100%
スカル(有機生産物検査証明機関)の認定EKOマーク付
==
カーボンオフセット,正規の認証...
certificateのTシャツも,もう少しでリリース!!!